たしかに、よしたに。

あんな人やこんな人について、考えたことを書きます。すこしでも「たしかに」となりますように。

『セッション』する人について。

『セッション』という映画を観た。

 

ところで(いきなりですが)、

ぼくには、映画を観ているときならではの

「クセ」みたいなものがある。

 

「どうしてこの映画をつくったんだろう?」

 

この問いの答えを、常に考えてしまう。

 

本を読んだり、音楽を聴いたりするときは、

ほとんどそんなこと考えていない(と思う)。

なのに、映画を観ているときだけ、

「これをつくろうと思った動機はなんだろう」

「伝えたかったことはなんだろう」

と考えながらストーリーを追ってしまうのだ。

 

雑誌などの監督のインタビューで

「正解」を知ることができるかもしれない。

でも、あまりそれを知ろうと思わない。

ただ「自分の考え」を知りたいのだろう。

 

もうひとつ、クセがある。

 

映画を観ていると「ことば」が浮かんでくる。

 

その「ことば」は、

その映画を象徴するひとことだったり、

自分が受け取ったメッセージだったり。

これは、「考えている」というより、

自然と頭に「浮かんでくる」ことが多い。

 

たとえば、

ショーシャンクの空に』なら、

<ナレッジ・イズ・パワー>だった。

 

『ベイマックス』なら、

<学校に行くということ>だった。

 

さぁ、やっとこさ話をもどして、

『セッション』という映画について。

 

この作品を観ながら考えていた、

「どうしてこの映画をつくったんだろう」

という自問への答えは、

<どうしてもつくりたかったんだろうな>

という、みもふたもないものになった。

 

そして、作品からのメッセージ

(頭に浮かんできたキーワード)は、

<たのしめてるか?>だった。

 

ほかにも、

「才能を引き出すのは本人か?他人か?」とか、

「主体性を生むのは強制からなのか?」とか、

「成長を阻むものはいつもプライドだな」とか、

いろいろなことを考えていたけれど、

 

「ヘイ、みんな!寝食を忘れるくらい

 なにかに夢中になってるか?

 俺は映画づくりさ!」

 

そんなふうに、つくり手(監督)と

セッションしてる気分だった。

 

(たしかに、よしたに。)